運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

それなのに、本法案で、博物館業務文化庁に移管するだけでなく、今回の法改正と同時期に社会教育課廃止するといいます。  博物館図書館公民館など社会教育施設所管ばらばらにしてしまっては、社会教育振興が図れるとは思えません。社会教育振興する立場に変わりがないというならば、社会教育課廃止はやめ、社会教育推進に必要な体制づくりこそ進めるべきであるということを申し上げ、討論といたします。

吉良よし子

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

しかも、社会教育課もなくしていくという話もある。  昨日、大臣社会教育に対するニーズ高まっているとおっしゃっていましたけど、であれば、やはり社会教育課というのはちゃんと残しておくべきだったと私は強く言いたいと思いますし、その廃止はやめるべきであるということも申し上げまして、今日は時間がないので、これにて質問を終わらせていただきます。

吉良よし子

2018-06-06 第196回国会 参議院 本会議 第26号

博物館社会教育施設の一部として文部科学省社会教育課が所掌している部分もありましたが、文化庁に一元化されることになります。このことによって、博物館は他の社会教育施設との連携をどのように確保していくのか、お答えください。  また、公民館図書館など他の社会教育施設からは、今回の法改正と同時期に社会教育課廃止されることに懸念の声が寄せられておりますが、いかがですか。

神本美恵子

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

全国公民館連合会も同じ局かな、社会教育課。つまり、これまで、この天下り事案人事課を中心にした、大臣官房のラインの話だと思われていたわけですが、まさにハブ・アンド・スポークといいますか、人事課ハブにする形で、原局原課が権限を持っている先の団体等情報交換を行い、それが人事課にフィードバックされる形で、さらに嶋貫氏を通して再就職あっせんにつながっていた。

小川淳也

2012-06-19 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

上月政府参考人 青年団を含む青少年教育活動あるいは社会教育について、行政的には、教育委員会におきまして、社会教育課あるいは、その中に専門職員として社会教育主事というものが通例置かれております。そういう専門職員が、そういうような青年団を含め社会教育団体に対する助言、指導、支援を行うことになっております。  

上月正博

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

今回の法改正に当たりましても、この一月に文部科学省生涯学習政策局社会教育課とも懇談を持ちまして、特に、法の目的を明示した社会教育法第一条や、第九条の二の社会教育主事の必置制や事務局配置、そして社会教育法第五章公民館関連条文の堅持など、全体として、現行社会教育法を堅持し、法の理念や制度を後退させないことを強く要望してまいりました。  

長澤成次

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

そのために、教育委員会社会教育課であるとかそういうところと連携をしながらやっていくことがすごく大事ではないかな。  本校は余裕教室が幾つかございますので、家庭教育学級を今学校の中で開いております。いろいろな親御さんに来ていただいて、中学生が幼児たちと触れ合ったりとか、そういったことの取り組みも社会教育課連携しながら今やらせていただいているところでございます。

野中秀典

2005-10-20 第163回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

それぞれの市によって対応がまちまちというか、担当部署教育委員会社会教育課であったり児童福祉課であったり、そういうところで対応されているような点を聞いたわけでありまして、今大変時代が変わろうとする中において、この教育現場における学童保育という観点、ある意味、今、土屋委員の方からお聞きしますと、昭和三十八年に武蔵野市でかぎっ子対策としてこの制度が発足をしたということを聞きました。  

北川知克

2005-10-19 第163回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

井脇委員 文部省は、先ほどもお願いをいたしましたけれども、学校教育家庭教育社会教育社会教育課というのが文部省の中にありますけれども、社会教育についてはいつも公民館活動とかそういう老人の方の活動が多いんですが、青少年の、子供の社会教育活動というのが非常に立ちおくれておるし、私は今まで三十六年間文部省に何回も社会教育に行くんですけれども、余り力を入れていないというか、それは余り力は要らないのか何

井脇ノブ子

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

私は、公立中学校公立高校の教員をしまして、それで県の教育委員会社会教育課でございますが、それから公立高校の校長を二つやりまして、そしてその間、体協の副会長とかそれから国体選手団の副団長とか体育関係もやりまして、現在は社会福祉法人、自閉症の施設でございますが、これは非常に重要な施設で、その施設とそれから小さな会社を今経営しているわけであります。  

村田嘉孝

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

それで、ずっと教育をやってきたわけでありますが、特に私がやってきたのは、県の教育委員会社会教育課で、青少年教育公民館、それから同和教育、その他いろんな教育やってきましたし、社会福祉教育もやってきましたし、リカレント教育もやってきましたし、青年の家の職員もやってきましたし、それで社会福祉法人も今やっていますから、福祉教育全部合わせて、大体教育という名前の付くものは教育行政を含めて全部やってきたわけでありますが

村田嘉孝

1999-06-29 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

さて、ちょっと細かいことですが、文部大臣文部省では人権教育は初中局の小学校課、それから生涯学習局社会教育課所管だと聞いているんですが、人権擁護推進審議会答申案の中では、人権教育小学校だけではなくて、中学校高等学校、大学を含めた学校教育、さらに社会教育家庭教育にわたる広範な課題であるとされているんですが、今後とも学校教育については小学校課所管でおやりですか。

江田五月

1999-06-29 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

それから、社会教育関係につきましては御指摘のように生涯学習局社会教育課でやっておりますが、お互いに極めて強く連携を保っているということをまず最初に申し上げたいと思っております。  また、今度は新しい省になりますが、その課のレベルの具体的な組織編成につきましては現在検討中でございまして、二十一世紀に向けての文部科学省の新しい姿をどうするか、課のレベルでどうするかについて今鋭意検討しております。

有馬朗人

1992-03-27 第123回国会 参議院 文教委員会 第3号

乾晴美君 私は非常につたない体験なんですけれども、教育委員会というところは県の予算の中からまた別に教育委員会予算をいただくわけなんですが、私が教育委員会社会教育課でお仕事をさせていただきましたときに、その助成対策というか、社会教育課の中で助成対策予算をとるときに、県教育委員会全体の予算が決まっていますから非常にいただくのがいただきにくかったわけです。

乾晴美

1990-06-13 第118回国会 衆議院 文教委員会 第14号

それを通俗教育を主としてきた社会教育課を局に昇格させることによって、国民思想善導を掲げた、こうなっているわけです。そして、本格的な教化総動員体制に入っていった、こういうわけです。  通俗教育社会教育になり、社会教育と言いかえられ、「国民自己教育を本来とする近代的な社会教育とはおよそ似て非なる「教化思想善導の司」」としてこの社会教育局が機能した、こういうわけです。

土肥隆一

1984-04-11 第101回国会 衆議院 文教委員会 第6号

若干補足いたしますと、社会教育課ということでございますが、具体的には青少年センター所長補佐、もう一つ青少年愛護センター所長補佐ということで、青少年補導関係仕事をやるところにそういう専門的な知識経験を持っている方を人事交流で受け入れたというようなことのようでございますから、このこと自体は特に問題であるとは考えておりません。

高石邦男

1983-04-19 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

説明員石井久夫君) 実はまことに恐縮なんでございますけれども、BG財団につきましては文部省所管している法人ではございませんので、きのう先生の方からこの御質問があるということで、率直に申し上げまして、あわてて都道府県を通じまして二、三の県に照会したところによりますと、確かに社会教育課職員が委託された場合に、その担当課となった場合に所管職員を配置しているところがあるというふうに二、三のところで

石井久夫

1981-10-13 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第5号

教育委員会社会教育課社会体育係長管理係長中央公民館防火管理者老人福祉センター、働く婦人の家、勤労青少年ホームの各主査を兼ねている。なぜこういうふうになったかというと、ある一つのものをつくるために、官庁のセクトがあってどうしても総合的なものをつくれない。ところが、財政力の乏しい市町村にとっては、こういう文化施設というものをばらばらにつくることはとてもできない。

佐藤敬治

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

高石政府委員 公立図書館のいろいろな助成とか指導につきましては、社会教育局社会教育課というところが処理するようになっております。そこで、現在、専任の職員は二人の係がおりまして、課長補佐がおりますし社会教育官がおりまして、数名の関係者図書館関係については対応できるということになっているわけでございます。

高石邦男